寂しく感じる『縁結び処』ですが…、3年ぶりの張り替え
石段街に『ハート型のイルミネーション』!
『縁結びの神社』としても知られる「伊香保神社」まで続く石段。
今年も石段街の入口にイルミネーションがお目見えしました
今年は、なんと『ハート』
です。
12月27日まで開催される『榛名湖イルミネーションフェスタ2015』を応援するとともに、石段街を散策される皆様に少しでも楽しんでいいただこうと、伊香保温泉旅館協同組合青年部が設置したものです。
石段街に輝く「ハート型のイルミネーション」をフレームにして、記念写真はいかがですか
イルミネーションの優しい光に照らされて、素敵な写真になりそうです。
石段を少し上った右側には、「縁結びの糸」を結ぶ『縁結び処』もありますよ。
なぜか「おみくじ」でいっぱい。
いろいろな願いが結ばれています。
【点灯期間】 平成28年 2月末日まで
【点灯時間】 17:00~24:00(毎日)※多少前後することもございます。
今年も石段街の入口にイルミネーションがお目見えしました

今年は、なんと『ハート』

12月27日まで開催される『榛名湖イルミネーションフェスタ2015』を応援するとともに、石段街を散策される皆様に少しでも楽しんでいいただこうと、伊香保温泉旅館協同組合青年部が設置したものです。
石段街に輝く「ハート型のイルミネーション」をフレームにして、記念写真はいかがですか

イルミネーションの優しい光に照らされて、素敵な写真になりそうです。
石段を少し上った右側には、「縁結びの糸」を結ぶ『縁結び処』もありますよ。
なぜか「おみくじ」でいっぱい。
いろいろな願いが結ばれています。
【点灯期間】 平成28年 2月末日まで
【点灯時間】 17:00~24:00(毎日)※多少前後することもございます。
今回も立派な『糸車』になってきました!
富岡の「縁結び処」が、昨年11月に移転されました!
平成24年4月から「伊香保温泉」と「富岡」で販売しております「縁結びの糸」。
「伊香保温泉」と「富岡」の2カ所に「縁結び処」が設置されております。
「縁結びの糸」は、富岡産の繭を「座繰り(ざぐり)」にかけて、丁寧に巻き取った「糸」を使用しており、「恋愛」以外にも「仕事の縁」や自分自身の「運気アップ」の為に願いを込めて「縁結び処」に結んでいただきます。
「伊香保温泉」と「富岡」で買われた「糸」をその地域の「縁結び処」に願いを込めて結んでいただくのも、もちろんよろしいのですが、いちばん運気が上がるのは、伊香保温泉で買った「糸」は「富岡の縁結び処」へ、富岡で買った「糸」は「伊香保温泉の縁結び処」へ結んでいただくこと、と言われております。
伊香保温泉の「縁結び処」は、
以前に「伊香保関所」→「石段街」に移転されましたが、
富岡の「縁結び処」も、昨年(平成26年)11月16日に
「宮本町中央ポケットパーク」 → 「宮本町北角ポケットパーク」に移転されました。
ご報告が遅くなりましたが、その時行われたセレモニーの様子です
当日は、渋川市の阿久津市長、そして富岡市の岩井市長にもお越しいただき、伊香保と富岡の「三つの縁」である「絹の縁」、「商い縁」、「人の縁」を紹介するパネルの「除幕式」、
「半天の交換」と「縁結び」を行っていただき、両市の「縁」を更に深いものとしていただきました
「いしだんくん」と「お富ちゃん」、伊香保温泉のキャンペーンガールと富岡市のシルクレディも応援にかけつけてくれたので、一緒に「縁結びの糸」を結んでいただきました
最後は、参加者全員で記念撮影。
伊香保温泉にお越しの際は、世界遺産となりました「富岡製糸場」にもお立ち寄りいただき、富岡でも「縁結びの糸」を結んでいただければ、幸いです
「伊香保温泉」と「富岡」の2カ所に「縁結び処」が設置されております。
「縁結びの糸」は、富岡産の繭を「座繰り(ざぐり)」にかけて、丁寧に巻き取った「糸」を使用しており、「恋愛」以外にも「仕事の縁」や自分自身の「運気アップ」の為に願いを込めて「縁結び処」に結んでいただきます。
「伊香保温泉」と「富岡」で買われた「糸」をその地域の「縁結び処」に願いを込めて結んでいただくのも、もちろんよろしいのですが、いちばん運気が上がるのは、伊香保温泉で買った「糸」は「富岡の縁結び処」へ、富岡で買った「糸」は「伊香保温泉の縁結び処」へ結んでいただくこと、と言われております。
伊香保温泉の「縁結び処」は、
以前に「伊香保関所」→「石段街」に移転されましたが、
富岡の「縁結び処」も、昨年(平成26年)11月16日に
「宮本町中央ポケットパーク」 → 「宮本町北角ポケットパーク」に移転されました。
ご報告が遅くなりましたが、その時行われたセレモニーの様子です

当日は、渋川市の阿久津市長、そして富岡市の岩井市長にもお越しいただき、伊香保と富岡の「三つの縁」である「絹の縁」、「商い縁」、「人の縁」を紹介するパネルの「除幕式」、
「半天の交換」と「縁結び」を行っていただき、両市の「縁」を更に深いものとしていただきました

「いしだんくん」と「お富ちゃん」、伊香保温泉のキャンペーンガールと富岡市のシルクレディも応援にかけつけてくれたので、一緒に「縁結びの糸」を結んでいただきました

最後は、参加者全員で記念撮影。
伊香保温泉にお越しの際は、世界遺産となりました「富岡製糸場」にもお立ち寄りいただき、富岡でも「縁結びの糸」を結んでいただければ、幸いです

バレンタインデーに 石段街で「愛を叫んで」いただきました!
2月14日(土)伊香保温泉旅館協同組合青年部が主催した「バレンタインデー企画」。
伊香保温泉の「石段街で愛を叫ぼう!」
冷たい北風が頬を刺す寒い日ではありましたが、ご参加いただいた皆様の「愛のことば」で、すっかり心が温まりました
“日頃は口にできない気持ち”
勇気を振り絞って叫んで下さったみなさま、本当にありがとうございました。
「いしだんくん」も応援に来てくれました
いろいろな「愛」がある中で、思わず微笑んでしまう「愛のことば」、ついつい応援したくなる「愛のことば」…、さまざまな表現の「愛のことば」は、お相手の心にしっかりと届いたことと思います。
会場では、ハート形のプレートも配付
「言葉にすること」を躊躇された方には、ハート形のプレートでメッセージを伝えていただきました。
「ことば」にして伝えることは、なかなかできないことではありますが、時には必要なことだと思います。
次回は是非、勇気を握りしめ、大きな声で「愛」を叫んで下さいね
伊香保温泉の「石段街で愛を叫ぼう!」

冷たい北風が頬を刺す寒い日ではありましたが、ご参加いただいた皆様の「愛のことば」で、すっかり心が温まりました

“日頃は口にできない気持ち”
勇気を振り絞って叫んで下さったみなさま、本当にありがとうございました。
「いしだんくん」も応援に来てくれました

いろいろな「愛」がある中で、思わず微笑んでしまう「愛のことば」、ついつい応援したくなる「愛のことば」…、さまざまな表現の「愛のことば」は、お相手の心にしっかりと届いたことと思います。
会場では、ハート形のプレートも配付

「言葉にすること」を躊躇された方には、ハート形のプレートでメッセージを伝えていただきました。
「ことば」にして伝えることは、なかなかできないことではありますが、時には必要なことだと思います。
次回は是非、勇気を握りしめ、大きな声で「愛」を叫んで下さいね

バレンタインデーに「石段街で愛を叫ぼう!」
しばらく間を空けてしまいましたが、イベントのご紹介をさせていただきます
2月14日(土)は、バレンタインデー
伊香保温泉の石段街にて、恋人や家族、友達に日頃の「愛」を伝えるイベントを開催致します。
ご参加いただいた方には、素敵なプレゼントをご用意しております。
この機会に、“日頃は口にできない気持ち”を大きな声で素直に表現してみては、いかがでしょうか?
会場では、ハート型のメッセージプレートもご用意しております。
叫ぶのは無理だけど…という方は、「愛」を込めたメッセージを書き込んで、イルミネーションツリーに飾って下さい。
また、温かいお飲物もご用意しております。
「愛」を叫ばれる皆様を「温かい目」で見守っていただければ、幸いです。
会場から少し石段を上ったところには、「縁結びの糸」を結ぶ「縁結び処」もあります。
二人で「糸」を結んで、更に「愛」を深めて下さい
縁結びの絵馬も結ばれていました
【期 日】平成27年2月14日(土)
【時 間】14:00~17:00
※「石段街で愛を叫ぼう!」は、15:00~16:00
【会 場】伊香保温泉「石段街広場」 ※石段街最下段
【問合せ】伊香保温泉旅館協同組合青年部 TEL 0279-72-3201

2月14日(土)は、バレンタインデー

伊香保温泉の石段街にて、恋人や家族、友達に日頃の「愛」を伝えるイベントを開催致します。
ご参加いただいた方には、素敵なプレゼントをご用意しております。
この機会に、“日頃は口にできない気持ち”を大きな声で素直に表現してみては、いかがでしょうか?
会場では、ハート型のメッセージプレートもご用意しております。
叫ぶのは無理だけど…という方は、「愛」を込めたメッセージを書き込んで、イルミネーションツリーに飾って下さい。
また、温かいお飲物もご用意しております。
「愛」を叫ばれる皆様を「温かい目」で見守っていただければ、幸いです。
会場から少し石段を上ったところには、「縁結びの糸」を結ぶ「縁結び処」もあります。
二人で「糸」を結んで、更に「愛」を深めて下さい

縁結びの絵馬も結ばれていました

【期 日】平成27年2月14日(土)
【時 間】14:00~17:00
※「石段街で愛を叫ぼう!」は、15:00~16:00
【会 場】伊香保温泉「石段街広場」 ※石段街最下段
【問合せ】伊香保温泉旅館協同組合青年部 TEL 0279-72-3201
県内「三温泉地」と「共愛学園前橋国際大学の学生さん」との『ご縁』
「伊香保温泉」と「草津温泉」、「四万温泉」の旅館の女将さんが、「縁」あって開発の協力をさせていただいたお菓子(マカロン)が、4月1日より販売されております
「共愛学園前橋国際大学」の学生さんと「旅がらす本舗清月堂」さんが、各温泉地の女将さんとの会議を重ねて共同開発したお菓子です。
『湯愛茶花(ゆめちゃっか)』と名付けられ、伊香保温泉のある渋川市名産のパプリカ、草津温泉で採れるクマザサ、四万温泉地域名産のリンゴをジャムやバタークリームに加工して挟み込んであります。
パッケージがとても可愛いんです。
3月27日に群馬県庁で記者発表があり、各温泉地の女将さんも一緒に参加させていただきました。
6個入りで、756円(税込)。
まだまだ、お取扱い店舗が少ないのですが、少しずつ増えることを祈っています
5月20日現在、伊香保温泉内でのお取扱い店舗は、 「森秋旅館」さん、「いかほ秀水園」さん、「美松館」さん、「市川別館晴観荘」さん「塚越屋七兵衛」さん、「ふくぜん」さんです。
是非一度ご賞味下さい
みなさまの応援をよろしくお願い致します

「共愛学園前橋国際大学」の学生さんと「旅がらす本舗清月堂」さんが、各温泉地の女将さんとの会議を重ねて共同開発したお菓子です。
『湯愛茶花(ゆめちゃっか)』と名付けられ、伊香保温泉のある渋川市名産のパプリカ、草津温泉で採れるクマザサ、四万温泉地域名産のリンゴをジャムやバタークリームに加工して挟み込んであります。
パッケージがとても可愛いんです。
3月27日に群馬県庁で記者発表があり、各温泉地の女将さんも一緒に参加させていただきました。
6個入りで、756円(税込)。
まだまだ、お取扱い店舗が少ないのですが、少しずつ増えることを祈っています

5月20日現在、伊香保温泉内でのお取扱い店舗は、 「森秋旅館」さん、「いかほ秀水園」さん、「美松館」さん、「市川別館晴観荘」さん「塚越屋七兵衛」さん、「ふくぜん」さんです。
是非一度ご賞味下さい

みなさまの応援をよろしくお願い致します

19の願い… と「長峰公園のヤマツツジ」
『縁結び処』はそのまま石段街へ 新たな「1番結び」、「2番結び」、「3番結び」…
「伊香保関所」から一時移転をしていた「縁結び処」ですが、今のまま「石段街」に置いていただけることとなりました
目立つところに置いていただけて、感謝です。
平成24年4月8日、富岡市の関係者をお迎えして行った「『縁結びグッズ』セレモニー」から、2年が経ちました。
「おみくじ」や「素敵な縁結び」とともに、賑やかにたくさんの「願い」が結ばれてきた「縁結び処」ですが、心機一転、4月25日に紐(針金)を張り替えさせていただきました
(取り外し前)
(取り外し中)
(取り外し後)
見かけは寂しくなってしまった「縁結び処」ですが、新たな紐に、3つの新たな「願い」が結ばれていて、「ほっ」としたところです。
「1番結び」、「2番結び」、「3番結び」、…。
早く賑やかな「縁結び処」になって、早くたくさんの「願い」が叶うように、改めて祈るばかりです。
たくさんの「願い」が結ばれていた「紐」は、神社で祈祷していただく予定です。

目立つところに置いていただけて、感謝です。
平成24年4月8日、富岡市の関係者をお迎えして行った「『縁結びグッズ』セレモニー」から、2年が経ちました。
「おみくじ」や「素敵な縁結び」とともに、賑やかにたくさんの「願い」が結ばれてきた「縁結び処」ですが、心機一転、4月25日に紐(針金)を張り替えさせていただきました

(取り外し前)
(取り外し中)
(取り外し後)
見かけは寂しくなってしまった「縁結び処」ですが、新たな紐に、3つの新たな「願い」が結ばれていて、「ほっ」としたところです。
「1番結び」、「2番結び」、「3番結び」、…。
早く賑やかな「縁結び処」になって、早くたくさんの「願い」が叶うように、改めて祈るばかりです。
たくさんの「願い」が結ばれていた「紐」は、神社で祈祷していただく予定です。
こんなにたくさんの「おみくじ」も…。
2月に凄い大雪もあり、しばらく見てなかったら、こんなにたくさんの「おみくじ」が結ばれていました
ちょっと離れて見てみると、なんだか賑やかな感じでいいですね。
「本来は予定していなかったもの」なのですが、多くの方々が、伊香保神社をお参りして、たくさんの願いを結んでいってくれたんだなあ~、って思うと嬉しくなります。
神社に奉納する「絵馬」まで、結んでありましたが…。
3月のお別れ、4月の出会い。
卒業や定年、進学や就職、今まで一緒だった仲間や先輩、後輩との別れもあれば、新しい場所での新しい出会いもあるこの時期、伊香保の「桜」は、もう少しみたいですが、「今までのたくさんの縁」を大切にして、「新しい縁」を「大きな縁」としていっていただけたら、いいのかなって思います。
人々の「縁」。たくさんの願い増量中です

ちょっと離れて見てみると、なんだか賑やかな感じでいいですね。
「本来は予定していなかったもの」なのですが、多くの方々が、伊香保神社をお参りして、たくさんの願いを結んでいってくれたんだなあ~、って思うと嬉しくなります。
神社に奉納する「絵馬」まで、結んでありましたが…。
3月のお別れ、4月の出会い。
卒業や定年、進学や就職、今まで一緒だった仲間や先輩、後輩との別れもあれば、新しい場所での新しい出会いもあるこの時期、伊香保の「桜」は、もう少しみたいですが、「今までのたくさんの縁」を大切にして、「新しい縁」を「大きな縁」としていっていただけたら、いいのかなって思います。
人々の「縁」。たくさんの願い増量中です

富岡観光ガイドブック ~富岡製糸場とご当地美食(グルメ)~ 伊香保温泉で配布中!
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を目指している富岡と「縁」のある伊香保温泉。
つい先日、富岡製糸場と周辺観光施設・店舗のクーポン付ガイドブックが完成し、伊香保温泉の旅館でも配布を始めました
「読売新聞」さんにも紹介していただいたんですよ
伊香保温泉の紹介や伊香保からのルートのほか、途中にある「日本シャンソン館」さんや、「群馬まいたけセンター」さんのクーポンも付いています。
コンパクトで首から下げられる紐もついており、持ち歩きやすいガイドブックですよ。
伊香保温泉に泊まってガイドブックをゲット、まずは「富岡製糸場」をご覧になって、周辺のお店でゆっくりとお楽しみ下さい。
両方の地域で販売しております「縁結びグッズ」の「結び処」は、「伊香保温泉の石段街」と「富岡の宮本町中央ポケットパーク」にあります。
「縁」ある「伊香保温泉」と「富岡」、両方で糸を結んだら、もっともっと良いことありそうですね
が、世界遺産登録されることを伊香保温泉全体で応援しております
つい先日、富岡製糸場と周辺観光施設・店舗のクーポン付ガイドブックが完成し、伊香保温泉の旅館でも配布を始めました

「読売新聞」さんにも紹介していただいたんですよ

伊香保温泉の紹介や伊香保からのルートのほか、途中にある「日本シャンソン館」さんや、「群馬まいたけセンター」さんのクーポンも付いています。
コンパクトで首から下げられる紐もついており、持ち歩きやすいガイドブックですよ。
伊香保温泉に泊まってガイドブックをゲット、まずは「富岡製糸場」をご覧になって、周辺のお店でゆっくりとお楽しみ下さい。
両方の地域で販売しております「縁結びグッズ」の「結び処」は、「伊香保温泉の石段街」と「富岡の宮本町中央ポケットパーク」にあります。
「縁」ある「伊香保温泉」と「富岡」、両方で糸を結んだら、もっともっと良いことありそうですね

が、世界遺産登録されることを伊香保温泉全体で応援しております

伊香保神社 「縁結び」の『絵馬』
群馬よみうり「human(ヒューマン)」に掲載していただきました!
『輝望(きぼう)の鐘』大切な人と鳴らして下さい!
空気の澄んだこの時期、伊香保温泉からの眺望は格別です
雪化粧をした遙か遠くの山々まで、はっきりと見ることができます。
お宿の窓からの景色も素晴らしいのですが、特にお薦めなのが、伊香保ロープウェイ山頂駅(見晴駅)の先にある見晴台展望台『ときめきデッキ』からの眺めです。
風のない穏やかに日であれば、ずっと眺めていたい、そんな気分です。
西…北…東のパノラマ写真です。(2013年12月上旬撮影)
『ときめきデッキ』には、『輝望(きぼう)の鐘』という鐘があります。
鳴らすと、遙か遠くまで願いをのせて響いていきそうな音色
です。
大切な人と鳴らしたら、いいことあるかも…。
一度は足を運んでもらいたい「パワースポット」的な場所です。
ゆっくりした時間の中で、新鮮な空気をたくさん吸って、リフレッシュして下さい。
標高が1,000mくらいある場所なので、夏場も緑に囲まれ、涼しくて、いい場所です。
平成26年1月18日(土)、25(日)、2月1日(土)、8日(土)の4日間、「夜間ロープウェイ運行」の予定があるようです。
「夜景と星空」も格別ですので、寒さ対策をしっかりとして、是非お出かけ下さい

雪化粧をした遙か遠くの山々まで、はっきりと見ることができます。
お宿の窓からの景色も素晴らしいのですが、特にお薦めなのが、伊香保ロープウェイ山頂駅(見晴駅)の先にある見晴台展望台『ときめきデッキ』からの眺めです。
風のない穏やかに日であれば、ずっと眺めていたい、そんな気分です。
西…北…東のパノラマ写真です。(2013年12月上旬撮影)
『ときめきデッキ』には、『輝望(きぼう)の鐘』という鐘があります。
鳴らすと、遙か遠くまで願いをのせて響いていきそうな音色

大切な人と鳴らしたら、いいことあるかも…。
一度は足を運んでもらいたい「パワースポット」的な場所です。
ゆっくりした時間の中で、新鮮な空気をたくさん吸って、リフレッシュして下さい。
標高が1,000mくらいある場所なので、夏場も緑に囲まれ、涼しくて、いい場所です。
平成26年1月18日(土)、25(日)、2月1日(土)、8日(土)の4日間、「夜間ロープウェイ運行」の予定があるようです。
「夜景と星空」も格別ですので、寒さ対策をしっかりとして、是非お出かけ下さい

ハート型に願いを込めて…
『ニューイヤーカウントダウン花火2014』
2000年に始まり、14回目を迎える毎年恒例のカウントダウン花火です。
実行委員会の方々、本当に頑張ってくれています
新年を迎えるカウントダウンの後、300発の花火が打ち上げられます
会場で、またお宿の窓から、大切な人と是非ご覧になって下さい。
全国で、多数のカップルを結婚に導いたと言われる!? 「ハート型の花火」も打ち上げられるそうです。
打ち上がった時に、願いを込めて祈ると「叶う」とか「叶わない」とか…
『縁結びの神社』と言われる「伊香保神社」から、伊香保リンクに向かう階段を少し登った場所からも見えますので、初詣と合わせて是非どうぞ!
ちょっと小さくなってしまいますけど…。
神社境内では、「伊香保まつり若連」による「おそば」や「甘酒」の振る舞いもあります。(数に限りがあります。)
●日 時;平成26年1月1日(水) 0:00~
●場 所;伊香保屋外運動場
●問合せ;伊香保カウントダウン花火実行委員会
TEL 0279-72-5475(斉藤隆行)
2000年に始まり、14回目を迎える毎年恒例のカウントダウン花火です。
実行委員会の方々、本当に頑張ってくれています

新年を迎えるカウントダウンの後、300発の花火が打ち上げられます

会場で、またお宿の窓から、大切な人と是非ご覧になって下さい。
全国で、多数のカップルを結婚に導いたと言われる!? 「ハート型の花火」も打ち上げられるそうです。
打ち上がった時に、願いを込めて祈ると「叶う」とか「叶わない」とか…

『縁結びの神社』と言われる「伊香保神社」から、伊香保リンクに向かう階段を少し登った場所からも見えますので、初詣と合わせて是非どうぞ!
ちょっと小さくなってしまいますけど…。
神社境内では、「伊香保まつり若連」による「おそば」や「甘酒」の振る舞いもあります。(数に限りがあります。)
●日 時;平成26年1月1日(水) 0:00~
●場 所;伊香保屋外運動場
●問合せ;伊香保カウントダウン花火実行委員会
TEL 0279-72-5475(斉藤隆行)
石段街に『イルミネーションツリー』&『縁結び処』
『縁結びの神社』としても知られる「伊香保神社」まで続く石段。
365段の上り口(実際には7段上)に、高さ4mの「イルミネーションツリー」が、お目見えしました
1日だけですが、「縁」あって商工会の青年部員が、毎年設置のお手伝いをしている『榛名湖イルミネーションフェスタ』。
今年も12月25日まで開催される『榛名湖イルミネーションフェスタ2013』を応援するとともに、石段街を散策される皆様に少しでも楽しんでいいただこうと、伊香保温泉旅館協同組合青年部が設置したものです。
石段街に輝く「イルミネーションツリー」と一緒に記念写真はいかがですか?
願いを込めて鳴らす「鈴」も… 準備されています!
いきなり、サンタさんかと…。記念撮影の女性グループが楽しそうでした
ツリーの反対側には、伊香保関所から移動した「縁結びの糸」を結ぶ『縁結び処』もありますよ。
大切な人と、どうぞお出かけ下さい。
【点灯期間】 平成26年 2月末日まで
【点灯時間】 17:00~24:00(毎日)※多少前後することもございます。
365段の上り口(実際には7段上)に、高さ4mの「イルミネーションツリー」が、お目見えしました

1日だけですが、「縁」あって商工会の青年部員が、毎年設置のお手伝いをしている『榛名湖イルミネーションフェスタ』。
今年も12月25日まで開催される『榛名湖イルミネーションフェスタ2013』を応援するとともに、石段街を散策される皆様に少しでも楽しんでいいただこうと、伊香保温泉旅館協同組合青年部が設置したものです。
石段街に輝く「イルミネーションツリー」と一緒に記念写真はいかがですか?
願いを込めて鳴らす「鈴」も… 準備されています!
いきなり、サンタさんかと…。記念撮影の女性グループが楽しそうでした

ツリーの反対側には、伊香保関所から移動した「縁結びの糸」を結ぶ『縁結び処』もありますよ。
大切な人と、どうぞお出かけ下さい。
【点灯期間】 平成26年 2月末日まで
【点灯時間】 17:00~24:00(毎日)※多少前後することもございます。
『素敵な縁結び』を発見!Part2
イルミネーションの点灯者は伊香保温泉のお客様 & 素敵な贈り物
12月6日に開幕した『榛名湖イルミネーションフェスタ2013』
なかなか知られていないのですが、毎日17:00に点灯されるイルミネーションの点灯者は、伊香保温泉にお泊まりのお客様なんですよ
伊香保温泉観光振興協議会がチャーターし、毎日運行している「送迎バス」に乗車されたお客様の中から抽選で選ばれた方が、レーザー光線で映しだされる「カウントダウン」にあわせて、ボタンを押してくれています。
点灯された方には、伊香保温泉の女将さんが選んだ‘素敵なオリジナルグッズ’もプレゼントされます。
もちろん、「縁結びグッズ」も入っていますよ。
今年は、伊香保温泉キャラクターの「いしだんくん」グッズも…。
今年は誰の手に~
会場には、今年新たに素敵な大きな「イルミネーションツリー」が。
入ってみたら、もっと素敵で、上を向いてみたら、もっともっと素敵でした
映画のワープシーンみたい…
なかなか伝わなくて、すみません。
とっても寒いけど、暖かい想い出を作って下さいね

なかなか知られていないのですが、毎日17:00に点灯されるイルミネーションの点灯者は、伊香保温泉にお泊まりのお客様なんですよ

伊香保温泉観光振興協議会がチャーターし、毎日運行している「送迎バス」に乗車されたお客様の中から抽選で選ばれた方が、レーザー光線で映しだされる「カウントダウン」にあわせて、ボタンを押してくれています。
点灯された方には、伊香保温泉の女将さんが選んだ‘素敵なオリジナルグッズ’もプレゼントされます。
もちろん、「縁結びグッズ」も入っていますよ。
今年は、伊香保温泉キャラクターの「いしだんくん」グッズも…。
今年は誰の手に~

会場には、今年新たに素敵な大きな「イルミネーションツリー」が。
入ってみたら、もっと素敵で、上を向いてみたら、もっともっと素敵でした

映画のワープシーンみたい…

なかなか伝わなくて、すみません。
とっても寒いけど、暖かい想い出を作って下さいね

今年もやっぱり寒いけど、とっても綺麗! 『榛名湖イルミネーション』
12月6日、『榛名湖イルミネーションフェスタ2013』が開幕致しました
50万球が演出する光のステージ
内容が年々グレードアップされていますよ。
幻想的なトンネルや湖面に浮かぶツリーなど、ついつい寒さと時間を忘れてしまいそうです。
12月25日(水)まで。
今年もありました「ハート型のイルミネーション」
このイルミネーションをフレームに、是非とも記念撮影を
会場内のピラミッド型のイルミネーションの中に長蛇の列。
輝きの中につり下げられた鐘。
思いを込めて鳴らしたら、きっといいことあるかも…。
(すみません、ちょっと分かりづらいかも)
初日の6日は、花火の打上日でした。岸辺から湖に向かって斜めに打ち上げる?
ちょっと不思議な感じの花火です
わずかな時間ですが、とっても嬉しいプレゼントですね
(写真は今ひとつですが、本物は凄いです)
この後も12日(木)は17:30~、16日(月)、25日(水)は21:00~ 打ち上げられます。
榛名山ロープウェイも夜間運行されています、ロープウェイからは真下に広がるイルミネーション会場、山頂駅からは高崎市方面の夜景を楽しむことができますよ。
ゴンドラにもハート型のイルミネーションです
「外気温;氷点下」ってパンフレットにも書かれていますので、厚着をしてお出かけ下さい

50万球が演出する光のステージ

内容が年々グレードアップされていますよ。
幻想的なトンネルや湖面に浮かぶツリーなど、ついつい寒さと時間を忘れてしまいそうです。
12月25日(水)まで。
今年もありました「ハート型のイルミネーション」

このイルミネーションをフレームに、是非とも記念撮影を

会場内のピラミッド型のイルミネーションの中に長蛇の列。
輝きの中につり下げられた鐘。
思いを込めて鳴らしたら、きっといいことあるかも…。
(すみません、ちょっと分かりづらいかも)
初日の6日は、花火の打上日でした。岸辺から湖に向かって斜めに打ち上げる?
ちょっと不思議な感じの花火です

わずかな時間ですが、とっても嬉しいプレゼントですね

(写真は今ひとつですが、本物は凄いです)
この後も12日(木)は17:30~、16日(月)、25日(水)は21:00~ 打ち上げられます。
榛名山ロープウェイも夜間運行されています、ロープウェイからは真下に広がるイルミネーション会場、山頂駅からは高崎市方面の夜景を楽しむことができますよ。
ゴンドラにもハート型のイルミネーションです

「外気温;氷点下」ってパンフレットにも書かれていますので、厚着をしてお出かけ下さい
